山形 2025インターハイ|令和7年度 全国高校総体バレーボール県予選 要項・組合せ

こんにちは(*^^*)

山形県で『令和7年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)県予選』が始まります。

本大会は言わずと知れた高校の大会では最高峰の大会の一つですが、各県のチーム作りはどうなっているでしょうか?うまく進んでいるチームもあれば、そうでないチームもあると思います。

チームによっては春高を待たずにこの大会で3年生は引退するチームもあるでしょうから悔いのない戦いを見せてほしいと思います。

◆全国各県の試合情報は下記を参照下さい。

◆山形県高校ランキング及び過去順位は下記記事を参照下さい。

◆男女試合結果は、下記記事を参照下さい。

スポンサーリンク

実施要項

大会名

令和7年度 全国高等学校総合体育大会バレーボール競技
山形県予選会

期 日

令和7年5月30日(金)〜6月1日(日)

会 場

男子 山形市総合スポーツセンター、山形中央高校体育館、山形工業高校体育館
女子 山形市総合スポーツセンター

参加資格

(1) 基本要項に準ずる。
(2) 令和7年度(公財)日本バレーボール協会登録規定により、高等学校男子または女子として有効に登録されている選手で構成されているチームであること。
(3))登録全チーム参加とする。

参加制限

(1) チームは、監督・コーチ・マネージャーが各1名、選手18名以内とし、試合毎に選手14名以内の構成メンバーをエントリーする。
(2) 監督・コーチは当該校の教職員または外部指導者とし、マネージャーは生徒または当該校の教職員とする。
ア 外部指導者が監督及びコーチを務める場合は校長の認める指導者とし、傷害・賠償責任保険(スポーツ安全保険等)に必ず加入することを条件とする。
イ 監督・コーチの両名、もしくは監督が外部指導者の場合は引率教員(校長が認める当該校の教職員)を必ずつけること。※ベンチ入りする必要はない。
(3) 参加申込書に記載された監督・コーチ・マネージャー・選手・引率教員の変更は、公印のある所定の用紙を代表者会議の際に届け出なければならない。選手の変更があっても番号の変更は認めない。(注意:番号のみの変更は認めない)
(4))引率教員は、監督、コーチまたはマネージャーを兼任することができる。
※例えば、引率教員とコーチ兼任の場合の総括表への記載は、コーチ0、引率1などの実人数とする。
(5) 参加料は、監督・引率教員・選手とする。(コーチ、マネージャーは除く)
※例えば、引率教員とコーチ兼任の場合、引率教員としての参加料を支払うこと。

競技規則

(1) 令和7年度(公財)日本バレーボール協会6人制競技規則による。
(2) 全試合3セットマッチとし、ネット高は男子2m43cm、女子2m24cm とする。
(3) 大会使用球は(公財)日本バレーボール協会公認の人工皮革カラーボール検定5号球とする。(男子 モルテンV5M5000/女子 ミカサV300W)

競技方法

(1) トーナメント戦方式とする。
(2) 女子のみ3位同士による東北高等学校バレーボール選手権大会代表決定戦を行う。

組合せ

男子

女子

昨年試合結果

インターハイ各県予選結果

全国インターハイ結果

2024-2025試合結果

2024年度(令和6年度)試合結果

各県新人戦結果

ブロック新人戦

2025年度(令和7年度)試合結果

九州総合選手権大会各県予選結果

中国選手権大会各県予選結果

関東大会各県予選結果

まとめ

組合せも決定し各チームメンバーは気持ちも高ぶっている事と思います。
私が県内で個人的に注目している男子のチームは、山形中央高校、山形城北 高校、日大山形高校が中心になるのではないかと思っています。
一方女子は、例年通り米沢中央高校、山形城北高校、上山明新館高校が中心でしょうね。

いずれにしても、全チーム悔いの残らない様に頑張ってほしいです。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事