
こんにちは(^o^)
福井県で『2019 第55回 北信越高等学校バレーボール選手権大会』の試合が始まります!
今大会は各県予選で勝ち上がった各県4チームが参加しての今年度最後の北信越大会となります。今年最後の北信越大会でインターハイに向けレベルアップしたチームが見れると思います。今年は全国大会は宮崎での開催ということで九州は大いに盛り上がっています。
他県の試合情報は下記を参照下さい。
 
女子試合結果は下記記事を参照下さい。
 
大会要項
大会日程
第55回 北信越高等学校バレーボール選手権大会
令和元年6月14日(金)~6月16日(日)
会 場
福井市体育館、越前市AW-Iスポーツアリーナ
組合せ
試合結果
1回戦
トーナメント左上
| Dコート 1試合目 | ||||
| 新発田中央 (新潟)  | 2 | 18-25 28-26 25-19  | 1 | 小松工業 (石川)  | 
トーナメント左下
| Fコート 1試合目 | ||||
| 鯖 江 (福井)  | 0 | 15-25 11-25  | 2 | 長野日大 (長野)  | 
トーナメント右上
| Fコート 2試合目 | ||||
| 南砺福野 (富山)  | 0 | 20-25 17-25  | 2 | 巻 (新潟)  | 
トーナメント右下
| Eコート 1試合目 | ||||
| 長野工業 (長野)  | 1 | 25-23 15-25 20-25  | 2 | 金沢商業 (石川)  | 
2回戦
トーナメント左上
| Dコート 3試合目 | ||||
| 福井工大福井 (福井)  | 2 | 25-15 25-23  | 0 | 新発田中央 (新潟)  | 
| Dコート 4試合目 | ||||
| 岡谷工業 (長野)  | 2 | 25-9 25-13  | 0 | 富山工業 (富山)  | 
トーナメント左下
| Dコート 2試合目 | ||||
| 小松大谷 (石川)  | 0 | 20-25 20-25  | 2 | 富山第一 (富山)  | 
| Fコート 3試合目 | ||||
| 長野日大 (長野)  | 0 | 21-25 18-25  | 2 | 上越総合技術 (新潟)  | 
トーナメント右上
| Fコート 4試合目 | ||||
| 松本国際 (長野)  | 2 | 25-20 25-17  | 0 | 巻 (新潟)  | 
| Eコート 4試合目 | ||||
| 啓 新 (福井)  | 1 | 18-25 25-17 23-25  | 2 | 石川県工 (石川)  | 
トーナメント右下
| Eコート 2試合目 | ||||
| 大 野 (福井)  | 1 | 27-25 13-25 21-25  | 2 | 東京学館新潟 (新潟)  | 
| Eコート 3試合目 | ||||
| 金沢商業 (石川)  | 2 | 11-25 17-25  | 0 | 高岡第一 (富山)  | 
準々決勝
| Dコート 5試合目 | ||||
| 福井工大福井 (福井)  | 2 | 20-25 25-19 25-17  | 1 | 岡谷工業 (長野)  | 
| Fコート 5試合目 | ||||
| 富山第一 (富山)  | 2 | 25-12 25-18  | 0 | 上越総合技術 (新潟)  | 
| Fコート 6試合目 | ||||
| 松本国際 (長野)  | 2 | 25-20 25-22  | 0 | 石川県工 (石川)  | 
| Eコート 5試合目 | ||||
| 東京学館新潟 (新潟)  | 2 | 25-17 25-17  | 0 | 金沢商業 (石川)  | 
準決勝
| Aコート 2試合目 | ||||
| 福井工大福井 (福井)  | 2 | 25-19 25-21  | 0 | 富山第一 (富山)  | 
| Cコート 2試合目 | ||||
| 松本国際 (長野)  | 2 | 23-25 25-13 25-21  | 1 | 東京学館新潟 (新潟)  | 
決勝戦
| Aコート 3試合目 | ||||
| 福井工大福井 (福井)  | 1 | 20-25 25-20 14-25  | 2 | 松本国際 (長野)  | 
最終順位
優 勝 松本国際(長野)
 準優勝 福井工大福井(福井)
 3 位 東京学館新潟(新潟)
 3 位 富山第一(富山)
まとめ
今年度最後の北信越ブロック大会となる第55回 北信越高等学校バレーボール選手権大会が終了しました。
優勝したのは、長野県代表の松本国際高校でした。関係者の皆さん本当におめでとうございました。
北信越の決勝で福井工大福井と松本国際が対戦すると一昔前のこの2強が全国で暴れまわっていた頃を思い出しますね!ぜひ両チームとも頑張ってもらいたいです。
北信越から全国上位進出できるチームが出てくることを祈っています。




















