熊本 2026春高バレー|第78回全日本バレーボール高校選手権 代表決定戦 要項・組合せ

こんにちは(・∀・)

熊本県で『第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会 県代表決定戦』が始まります。

この大会は皆さんご存知の通り高校バレー最高峰の大会であり、3年生は高校生活最後の大会となります。1年・2年生は3年生との最後の試合であり、3年生は高校バレーの締めくくりとして悔いの残らない試合を見せてほしいです。

◆他県の試合情報は下記を参照下さい。

◆熊本県高校ランキング及び過去順位は下記記事を参照下さい。

◆男女試合結果は、下記記事を参照下さい。

スポンサーリンク

実施要項

大会名

第78回 全日本バレーボール高等学校選手権大会
熊本県代表決定戦

期 日

令和7年10月25日(土)〜10月26日(日)
令和7年11月8日(土)

会 場

10/25(土)
Nakagawa ふれ愛アリーナ,天水体育館,熊本市内高校体育館 他
10/26(日)
Nakagawa ふれ愛アリーナ,天水体育館,八代白百合学園
11/8(土)

御船町スポーツセンター

参加資格

チームは,熊本県バレーボール協会に令和7年度に有効に加盟されていること。また,監督・選手は(公財)日本バレーボール協会個人登録システム(以下、JVA-MRS と略)により有効に登録されていること。さらに,下記の要件を満たすこと。
(1) 選手は,学校教育法第1条に規定する高等学校に在籍する生徒であること。
(2) 年齢は,平成19年4月2日以降に生まれた者とする。ただし,出場は同一競技3回までとし,同一学年での出場は 1回限りとする。
(3) チーム編成において,全日制課程,定時制課程,通信制課程の生徒の混成を認めない。
(4) 複数校合同チームについては、本連盟が定める「複数校合同チームの大会参加規程」に従う。
(5) 転校後6 ヶ月未満の生徒の参加は認めない。(外国人留学生もこれに準ずる。)ただし,一家転住等やむを得ない場合は,協会長の認可があれば,この限りでない。
(6) 参加選手は,あらかじめ健康診断を受け,在学する学校の校長の承認を必要とする。
(7) 学校教育法第1 条に規定する高等学校以外の参加については,全国高等学校総合体育大会参加基準に準ずる。
(8) 大会初日の監督会議までに、会場受付へ所定の参加申込書を提出すること。(失念その他で提出ができないチームの試合は没収試合とする。)

チーム構成

(1) チームは,監督・コーチ・マネージャー各1名,選手14名以内とする。(注 参照)但し,選手登録は18名以内とする。
(2) 外国人留学生の参加については 2名までを(登録)とし,内出場(コート内)は1名とする。

競技規則

令和7年度(公財)日本バレーボール協会6人制競技規則による。
ただし,ネットの高さは,男子2.43m,女子2.24m とする。

競技方法

(1) トーナメント方式とし,3位決定戦は行わない。
(2) 1回戦から準決勝までは 3セットマッチ,決勝戦は 5セットマッチとする。

大会使用球

男子:モルテン製カラーボール(V5M5000)
女子:ミカサ製カラーボール(V300W)

組合せ

男子

女子

昨年度春高バレー試合結果

2024年度 春高バレー各県代表決定戦

2024年度 春高バレー試合結果

2024-2025試合結果

2024年度(令和6年度)試合結果

各県新人戦結果

ブロック新人戦

2025年度(令和7年度)試合結果

全国インターハイ各県予選結果

全国ブロック総体結果

全国インターハイ結果

まとめ

冒頭でも書きましたが、『第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会 熊本県代表決定戦』が始まります。今年最後の大舞台の代表権を獲得するチームはどこになるのでしょうか?

熊本県の男子の有力はやはり、鎮西高校、熊本工業高校、城北高校、開新高校が中心になるのでしょうね!
一方女子は、熊本信愛女学院高校、鎮西高校、八代白百合高校、熊本商業高校が中心になるかと思います。

いずれにしても、3年生最後の大会ですので、全チーム悔いの残らない様に頑張ってほしいです。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事