
こんにちは((+_+))
先週JOCの組合せも決まり活動しているスタッフや保護者のみなさんも更に盛り上がってきていると思います。今回は、歴代の優勝、準優勝チーム及び個人賞を見て行きたいと思います。
JOC組合せは、下記記事を参照ください。
歴代チーム成績
男子
回 | 年度 | 優勝 | 準優勝 |
20 | 2006 | 長崎県 | 福岡県 |
21 | 2007 | 福岡県 | 愛知県 |
22 | 2008 | 東京都 | 山口県 |
23 | 2009 | 福岡県 | 埼玉県 |
24 | 2010 | 東京都 | 愛知県 |
25 | 2011 | 東京都 | 群馬県 |
26 | 2012 | 福岡県 | 滋賀県 |
27 | 2013 | 東京都 | 長崎県 |
28 | 2014 | 長崎県 | 埼玉県 |
29 | 2015 | 滋賀県 | 長崎県 |
女子
回 | 年度 | 優勝 | 準優勝 |
20 | 2006 | 東京都 | 福岡県 |
21 | 2007 | 長崎県 | 福岡県 |
22 | 2008 | 長野県 | 岡山県 |
23 | 2009 | 長崎県 | 鹿児島県 |
24 | 2010 | 長崎県 | 福岡県 |
25 | 2011 | 長野県 | 貝塚ドリームス |
26 | 2012 | 大阪南 | 東京都 |
27 | 2013 | 大阪北 | 長野県 |
28 | 2014 | 福岡県 | 長崎県 |
29 | 2015 | 長野県 | 長崎県 |
歴代個人賞
男子
回 | JVA・JOCカップ | オリンピック有望選手 | ベストセッター賞 | ベストリベロ賞 | ||
20 | 出来田 敬 |
伏見 大和 |
前田 一誠 |
桐谷 祥平 |
||
21 | 山田 脩造 |
鈴鹿 黎 |
岡村 智人 |
|||
22 | 藤中 謙也 |
今村 貴彦 |
関田 誠大 |
村山 康介 |
||
23 | 佐々木 博秋 |
峯村 雄大 |
冨田 直人 |
山口 頌平 |
池田 陽輝 |
|
24 | 吉野 雅人 |
鈴木 祐貴 |
小野寺 太志 |
山崎 貴矢 |
古川 雄也 |
黒崎 耕陽 |
25 | 鈴木 祐貴 |
永露 元稀 |
原 大樹 |
宮崎 敬 |
||
26 | 金子 聖輝 |
鈴木 祐貴 |
濱中 晴貴 |
正来 祐 |
宮園 寛志 |
|
27 | 梅本 鈴太郎 |
都築 仁 |
吉田 祝太郎 |
山中 啓督 |
||
28 | 鍬田 憲伸 |
鍬田 憲伸 |
加藤 靖丈 |
堀夏 央哉 |
伊藤 友健 |
|
29 | 大塚 達宣 |
大塚 達宣 |
佐藤 駿一郎 |
篠原 勇介 |
千葉 伊織 |
女子
回 | JVA・JOCカップ | オリンピック有望選手 | ベストセッター賞 | ベストリベロ賞 | ||
20 | 芥川 愛加 |
野本 梨佳 |
栄 絵里香 |
丸田 理穂 |
||
21 | 堀川 真理 |
山川 美咲 |
光山 知里 |
森 寿実子 |
||
22 | 大竹 里歩 |
鍋谷 友理枝 |
帯川 きよら |
内村 聖香 |
小口 樹葉 |
|
23 | 土井 さくら |
井上 愛里沙 |
伊藤 望 |
李 しゅ |
金田 紗椰 |
|
24 | 竹内 あか里 |
小川 杏奈 |
田川 紘美 |
若杉 桃子 |
||
25 | 古賀 紗理那 |
中條 美月 |
根岸 真昼 |
|||
26 | 中田 紫乃 |
横田 真未 |
黒田 茉央 |
溝口 真夕奈 |
||
27 | 宮部 藍梨 |
吉岡 美晴 |
万代 真奈美 |
善戝 舞 |
||
28 | 山口 結可 |
入澤 まい |
上坂 瑠子 |
中川 美柚 |
佐藤 優華 |
髙比良 理沙 |
29 | 石川 真佑 |
石川 真佑 |
吉田 あゆみ |
荒木 彩花 |
倉田 朱里 |
水杉 玲奈 |
まとめ
男女とも歴代の成績をみて、常連的な県の名前が連なっている気がします。男子は、長崎・福岡・東京・滋賀・愛知など、女子は、長崎・大阪・長野・福岡などです。やはりジュニアからの育成が盛んな県は成果が出ているのでしょうね!九州では男女共に長崎・福岡はすごいです。他の県も負けないように頑張りましょう!
私の応援する熊本チームも女子は3位入賞はあるものの決勝までは行けてないので今年は期待しています。男子も今年は良いみたいですので期待しています。
個人賞については、やはり知ってるメンバーが多いですね!毎年この賞を受賞しているメンバーが各県の高校で活躍しています。しかし現在日本代表で活躍している石川選手や柳田選手などの名前が無いのも不思議ですね(笑)