秋田 2026春高バレー|第78回全日本バレーボール高校選手権 代表決定戦 要項・組合せ

こんにちは(・∀・)

秋田県で『第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会 県代表決定戦』が始まります。

この大会は皆さんご存知の通り高校バレー最高峰の大会であり、3年生は高校生活最後の大会となります。1年・2年生は3年生との最後の試合であり、3年生は高校バレの締めくくりとして悔いの残らない試合を見せてほしいです。

◆他県の試合情報は下記を参照下さい。

◆秋田県高校ランキング及び過去順位は下記記事を参照下さい。

◆男女試合結果は、下記記事を参照下さい。

スポンサーリンク

実施要項

大会名

第78回 全日本バレーボール高等学校選手権大会
秋田県代表決定戦

期 日

令和7年10月17日(金)〜10月19日(日)

会 場

ナイスアリーナ

参加資格

①2025年度公益財団法人日本バレーボール協会登録規定により、有効に登録された者で構成されたチーム。(JVA-MRSにて登録が完了していること)(秋田県バレーボール協会の登録料も納付していること)
②秋田県高等学校体育連盟に加盟している高等学校の生徒であること。
③年齢は、4月2日起算とし満19歳未満の者とする。但し、同一学年での出場は、1回限りとする。
④チーム編成において、全日制・定時制・通信制の各課程生徒による混成は認めない。
⑤転校後6ヶ月未満の者は参加を認めない。(但し一家転住等止むを得ない場合は、高体連の許可があればこの限りではない。)
⑥出場する選手は、在学する学校長が健康であると認め、参加を承認した者。
⑦いわゆる合同チームは、(公財)全国高体連バレーボール専門部「部員不足に伴う複数校合同チーム参加ガイドライン」による編成を行う場合に限り認める。

チーム構成

1チームは監督、コーチ、マネージャー各1名(チームスタッフ)、選手18名以内と
する。申込み後の選手変更は競技者番号を含めて認められない。なお、各試合の役員・選手(14名以内)は、試合ごとにエントリーする。

競技規則

2025年度公益財団法人日本バレーボール協会6人制競技規則による。
ネットの高さは、男子2m43cm、女子2m24cmとする。

競技方法

トーナメント戦で行い、決勝を含めて全試合3セットマッチとする。
なお、3位決定戦は行わない。

大会使用球

男子:モルテン製カラーボール(V5M5000)
女子:ミカサ製カラーボール(V300W)

組合せ

昨年度春高バレー試合結果

2024年度 春高バレー各県代表決定戦

2024年度 春高バレー試合結果

2024-2025試合結果

2024年度(令和6年度)試合結果

各県新人戦結果

ブロック新人戦

2025年度(令和7年度)試合結果

全国インターハイ各県予選結果

全国ブロック総体結果

全国インターハイ結果

まとめ

冒頭でも書きましたが、『第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会 秋田県代表決定戦』が始まります。今年最後の大舞台の代表権を獲得するチームはどこになるのでしょうか?

秋田県の男子の有力はやはり、雄物川高校、秋田工業高校、横手清陵高校、増田高校が中心になるのでしょうね!
一方女子は、秋田北高校、秋田令和高校、由利高校が中心になるかと思います。

いずれにしても、3年生最後の大会ですので、全チーム悔いの残らない様に頑張ってほしいです。

記事更新通知を受け取る!

登録はもちろん無料です。また、どなたが登録しているかも記録されませんのでご安心してご登録下さい。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事