岩手 2025インターハイ|令和7年度 全国高校総体バレーボール県予選 要項・組合せ

こんにちは(*^^*)

岩手県で『令和7年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)県予選』が始まります。

本大会は言わずと知れた高校の大会では最高峰の大会の一つですが、各県のチーム作りはどうなっているでしょうか?うまく進んでいるチームもあれば、そうでないチームもあると思います。

チームによっては春高を待たずにこの大会で3年生は引退するチームもあるでしょうから悔いのない戦いを見せてほしいと思います。

◆全国各県の試合情報は下記を参照下さい。

◆岩手県高校ランキング及び過去順位は下記記事を参照下さい。

スポンサーリンク

実施要項

大会名

令和7年度 全国高等学校総合体育大会バレーボール競技
岩手県予選会

期 日

令和7年5月29日(木)〜6月1日(日)

会 場

花巻市総合体育館、花巻市民体育館

参加資格

(1)令和7年度(公財)日本バレーボール協会登録規程により有効に登録され、岩手県高等学校体育連盟の加 盟校であること。
(2)年齢は、平成18年4月2日以降に生まれた者とする。ただし、出場は同一競技3回までとし、同一学年で の出場は1回限りとする。
(3)転校後6ケ月未満の者は参加を認めない(外国人留学生もこれに準ずる)。ただし、一家転住等やむを得な い場合はこの限りではない。
(4)部員不足による合同チームでの大会参加について、県大会への出場は岩手県高等学校体育連盟の規定に従 って認めるが、全国高等学校総合体育大会への出場については全国高体連バレーボール専門部の定めた規 定を充足する場合のみ認める。統廃合による合同チームでの大会参加については別に定める。なお、合同 チームの申請については、令和7年4月23日(水)正午までに所定の様式を用いて専門部委員長へ申請す ること。

参加制限

1校男女各1チーム、監督・コーチ・マネージャー各1名、選手14名以内とする。 なお、監督・コーチ・マネージャーの資格は専門部の申し合わせによるものとする。

競技規則

令和7年度(公財)日本バレーボール協会6人制競技規則による。 なお、全国高体連バレーボール専門部審判委員会でルールに関する取り扱いを申し合わせている場合は申し 合わせ事項を適用する。

競技方法

(1)各種別ともにトーナメント戦とし、全試合3セットマッチとする。
(2)3位チーム同士による東北大会代表決定戦を行う場合がある。代表決定戦の有無は令和6年度第14回東北 高等学校新人バレーボール選手権大会の結果による。

大会使用球

男子:モルテン製カラーボール(V5M5000)
女子:ミカサ製カラーボール(V300W)

組合せ

男子

女子

昨年試合結果

インターハイ各県予選結果

全国インターハイ結果

2024-2025試合結果

2024年度(令和6年度)試合結果

各県新人戦結果

ブロック新人戦

2025年度(令和7年度)試合結果

九州総合選手権大会各県予選結果

中国選手権大会各県予選結果

関東大会各県予選結果

まとめ

組合せも決定し各チームメンバーは気持ちも高ぶっている事と思います。
私が県内で個人的に注目している男子のチームは、一関修紅高校、南昌みらい高校、盛岡第三高校が中心になるのではないかと思っています。
一方女子は、例年通り盛岡誠桜高校、花巻南高校、一関修紅高校が中心でしょうね。

いずれにしても、全チーム悔いの残らない様に頑張ってほしいです。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事