
こんにちは(*´ω`*)
令和7年度 第73回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会が始まります。
高校・大学・実業団・SVリーグなどが入り乱れての大会ですので非常に楽しみな大会です。
特に個人的には高校のチームがどこまで戦えるかが見るポイントになると思います。
報道によると現行スタイルでの大会は今回が最後という事で長い歴史に幕がおろされます。
是非ハツラツとしたプレーを見せて下さい。
◆男女試合結果は、下記記事を参照下さい。
実施要項
大会名
令和7年 第73回黒鷲旗 全日本男女選抜バレーボール大会
期 日
令和7年5月2日(金)〜5月6日(火)
会 場
Asueアリーナ大阪(大阪市中央体育館)
〒552-0005 大阪市港区田中3-1-40
競技スケジュール
第1日 5月2日(金) 代表者会議、開会式
第2日 5月3日(土) 10:00 グループ戦
第3日 5月4日(日) 11:00 準々決勝戦
第4日 5月5日(月) 11:00 準決勝戦
第5日 5月6日(火) 11:00 決勝戦、3位決定戦
参加資格
2025年度公益財団法人日本バレーボール協会にチーム加盟及び個人登録規程により、有効に登録された役員と選手で構成されるチームで、本大会選考委員会により、選出されたチーム(男女各12チーム)。
競技規則
2025年度公益財団法人日本バレーボール協会6人制競技規則による。
グループ戦は3セットマッチとし、トーナメント戦より5セットマッチとする。
使用球
男子はモルテン製「V5M5000」、女子はミカサ製「V300W」を使用する。
競技方法
グループ戦(4組 3チームによる総当たりのリーグ戦)の後、各組上位2チームの計8チームが 決勝トーナメント戦に進出し、準々決勝戦・準決勝戦・3位決定戦・決勝戦を行う。
その際、組合せ抽選は行わず、予め定められた位置に組み入れることとする。
なお、グループ戦は3セットマッチ、準々決勝戦から決勝戦までは全試合5セットマッチとする。
出場チーム数
男子12チーム、 女子12チーム
出場チーム
グループ戦組分け
組合せ
予選グループ戦
決勝トーナメント戦
まとめ
今年の黒鷲旗の高校チームは東京都の駿台学園高校が3回目の出場ということで非常に楽しみにしています。大学やVリーグのチームを相手にどこまで頑張れるか?
男子は1校のみの参加ですので少し寂しいですが頑張って下さい。
一方女子の就実高校、金蘭会高校の2チームが出場します。
プレミア相手に食らいついて頑張ってほしいものです。
今年の黒鷲旗も目が離せませんね!