
こんにちは(・∀・)
2019年度の皇后杯ファイナルラウンド女子の試合が始まります。
女子もやはり有力はVプレミア勢ですが、そこに混ざって大学チームや高校のチームがどこまで頑張れるかが観戦のポイントとなる気がします。個人的には高校のチームとして九州代表で出場する東九州龍谷高校に期待したいですね!
大会要項・組合せは下記記事を参照下さい。
男子試合結果は下記記事を参照下さい。
大会要項
大会日程
2019年度天皇杯・皇后杯ファイナルラウンド
令和2年3月25日(水)〜29日(日)
会 場
川崎市とどろきアリーナ(神奈川県川崎市)
組合せ
試合結果
1回戦
トーナメント左上
Cコート 1試合目 | ||||
岡山シーガルズ (中国 岡山・V1) | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 順天堂大学 (関東B 千葉) |
Dコート 1試合目 | ||||
東九州龍谷高校 (九州C 大分) | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 中京大学 (東海A 愛知) |
トーナメント左下
Cコート 2試合目 | ||||
東北福祉大学 (東北 宮城) | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | CLUB EHIME (四国 愛媛・クラブ) |
Dコート 2試合目 | ||||
福岡大学 (九州B 福岡) | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | ヴィクトリーナ姫路 (近畿A 兵庫・V1) |
トーナメント右上
Cコート 3試合目 | ||||
PFUブルーキャッツ (北信越B 石川・V1) | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 筑波大学 (関東C 茨城) |
Dコート 3試合目 | ||||
鹿屋体育大学 (九州A 鹿児島) | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | ブレス浜松 (東海B 静岡・V2) |
トーナメント右下
Cコート 4試合目 | ||||
関西大学 (近畿B 大阪) | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 札幌山の手高校 (北海道 北海道) |
Dコート 4試合目 | ||||
青山学院大学 (関東A 東京) | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | KUROBEアクアフェアリーズ (北信越A 富山・V1) |
2回戦
トーナメント左上
Cコート 1試合目 | ||||
久光製薬スプリングス (佐賀・V1) | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 1回戦勝者 |
Dコート 1試合目 | ||||
1回戦勝者 | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 日立リヴァーレ (茨城・V1) |
トーナメント左下
Cコート 2試合目 | ||||
デンソーエアリービーズ (愛知・V1) | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 1回戦勝者 |
Dコート 2試合目 | ||||
1回戦勝者 | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | トヨタ車体クインシーズ (愛知・V1) |
トーナメント右上
Cコート 3試合目 | ||||
JTマーヴェラス (大阪・V1) | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 1回戦勝者 |
Dコート 3試合目 | ||||
1回戦勝者 | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | NECレッドロケッツ (東京・V1) |
トーナメント右下
Cコート 4試合目 | ||||
埼玉上尾メディックス (埼玉・V1) | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 1回戦勝者 |
Dコート 4試合目 | ||||
1回戦勝者 | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 東レアローズ (滋賀・V1) |
準々決勝
Cコート 1試合目 | ||||
2回戦勝者 | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 2回戦勝者 |
Cコート 2試合目 | ||||
2回戦勝者 | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 2回戦勝者 |
Cコート 3試合目 | ||||
2回戦勝者 | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 2回戦勝者 |
Cコート 4試合目 | ||||
2回戦勝者 | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 2回戦勝者 |
準決勝
特設コート 1試合目 | ||||
準々決勝勝者 | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 準々決勝勝者 |
特設コート 2試合目 | ||||
準々決勝勝者 | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 準々決勝勝者 |
決勝戦
特設コート 1試合目 | ||||
準決勝勝者 | 0 | 0-0 0-0 0-0 | 0 | 準決勝勝者 |
最終順位
優 勝
準優勝
3 位
3 位
まとめ
試合結果が分かり次第、随時更新していきます。