【2018新人戦】島根県高等学校新人バレーボール大会 男子試合結果
こんにちは・ω・
島根県で今年最初の新チームでの大会である『男子新人戦』が始まります。今年の県内での動向を知る上で非常に重要な大会です。恐らく全国の方が各県のこの大会が気になっていると思いますので記事にしておきます。
実施要項の詳細は下記記事を参照下さい。
女子試合結果は下記記事を参照下さい。
試合結果
![]()
予選グループ戦
【aグループ】
松江南 0−2 隠岐島前
1セット 21−25
2セット 22−25
松江南 1−2 吉 賀
1セット 14−25
2セット 25−18
3セット 23−25
隠岐島前 2−1 吉 賀
1セット 25−17
2セット 17−25
3セット 26−24
安 来 2−0 隠岐島前
1セット 25−5
2セット 25−5
[box class="blue_box" title="トーナメント進出"]
1位 安 来
【bグループ】
江津工業 2−0 隠 岐
1セット 25−16
2セット 25−20
江津工業 0−2 大 東
1セット 17−25
2セット 12−25
隠 岐 0−2 大 東
1セット 7−25
2セット 9−25
[box class="blue_box" title="トーナメント進出"]
1位 大 東
【cグループ】
松江北 0−2 浜 田
1セット 19−25
2セット 18−25
松江北 0−2 松江工業
1セット 13−25
2セット 7−25
浜 田 0−2 松江工業
1セット 15−25
2セット 7−25
[box class="blue_box" title="トーナメント進出"]
1位 松江工業
【dグループ】
松江高専 2−0 出雲工業
1セット 25−8
2セット 25−14
松江高専 2−0 江津・大田
1セット 25−9
2セット 25−9
出雲工業 2−0 江津・大田
1セット 25−10
2セット 25−10
[box class="blue_box" title="トーナメント進出"]
1位 松江高専
【eグループ】
松江商業 2−1 情報科学
1セット 25−14
2セット 21−25
3セット 25−16
松江商業 2−0 出雲・横田
1セット 25−7
2セット 25−22
情報科学 2−0 出雲・横田
1セット 25−23
2セット 25−19
[box class="blue_box" title="トーナメント進出"]
1位 松江商業
【fグループ】
松江西 2−0 益 田
1セット 25−8
2セット 25−4
松江西 2−0 大 社
1セット 25−13
2セット 25−9
益 田 0−2 大 社
1セット 7−25
2セット 13−25
[box class="blue_box" title="トーナメント進出"]
1位 松江西
2ブロックリーグ戦
【1位リーグ】Aブロック
安 来 2−0 大 東
1セット 25−15
2セット 25−13
安 来 2−0 松江工業
1セット 25−14
2セット 25−15
松江工業 2−0 大 東
1セット 25−20
2セット 25−22
[box class="blue_box" title="トーナメント進出"]
1位 安 来
2位 松江工業
3位 大 東
【1位リーグ】Bブロック
松江西 2−0 松江商業
1セット 25−12
2セット 25−19
松江西 2−0 松江高専
1セット 25−14
2セット 25−14
松江高専 2−1 松江商業
1セット 20−25
2セット 28−26
3セット 26−24
[box class="blue_box" title="トーナメント進出"]
1位 松江西
2位 松江高専
3位 松江商業
順位決定リーグ戦
安 来 2−0 松江商業
1セット 25−10
2セット 25−12
松江西 2−0 大 東
1セット 25−12
2セット 25−14
松江工業 2−1 松江商業
1セット 23−25
2セット 25−18
3セット 25−18
松江高専 2−0 大 東
1セット 25−21
2セット 25−23
安 来 2−0 松江高専
1セット 25−10
2セット 25−12
松江西 2−0 松江工業
1セット 25−11
2セット 25−16
大 東 0−2 松江商業
1セット 24−26
2セット 16−25
安 来 2−0 松江西
1セット 25−15
2セット 26−24
松江工業 2−0 松江高専
1セット 25−21
2セット 25−23
最終順位
優 勝 安 来
準優勝 松江西
3 位 松江工業
4 位 松江高専
まとめ
島根県男子の新人戦が終了しました。
やはり島根男子は安来高校が強さを維持していますね!松江西も頑張っていますが実力的に差がありそうです。しかし、まだまだ始まったばかりです。ここからどれだけ練習してレベルアップして行くかで夏のインターハイや冬の春高では順位が変わる可能性があります。また、指導者の先生方のやり方でも大きく変わってくると思います。今後を期待しましょう!
他県の新人戦の情報は、下記記事を参照下さい。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします