【2021初心者向け】失敗しないエギングタックル選び!

こんにちは( ^_^)/~~~

今年もついに秋イカのシーズンが始まりました。私の住んでいる熊本でも最近秋イカが釣れ始めているとの情報が入りましたので近いうちに行きたいと作戦を考えています。秋イカと言えば数釣りが楽しめる初心者でも簡単に釣れることからこの時期にエギングを始める方も多いと聞きます。そこでまずはタックル選びから参考になればと思い記事にします。

私は8年程前からエギングを始めました。最初は周りにエギングをしている人がいなくて、釣り方も全く分からないしタックルはどのメーカーのどういった物が良いのか迷い、結局ネットで探して何となく買ってあまり使わずに未だに家の倉庫にしまいっぱなしの物もあります。

自分の実践を踏まえ、これからエギングを始めたいという方に同じような失敗をしない様にアドバイス出来たら良いと思いこの記事を書きます。あくまでも私の実体験でのアドバイスなのでご了承ください。

私のエギング情報
エギング歴 8年
年釣行回数 平均24回/年
最高サイズ 3.9kg(一昨年6月 天草西海岸)
使用ロッド セフィアXR S806M
使用リール セフィアXR C3000SDH

スポンサーリンク

まずは購入するメーカーを決めましょう!

エギング用品は色々なメーカーから購入できます。日本のメーカーではやはりシマノかダイワでしょう!特に初心者であればこの2つのメーカーのどちらかを選んで購入しておけばまず間違いないと思います。

色々なメーカーの製品を見ているといつまで経っても購入するものが決められません。

私は、昔からシマノが大好きで(ダイワが嫌いな訳ではありません)持っている道具は殆どシマノ製です。私の勝手なイメージでシマノの製品は初心者にも使いやすく作られています。何と言っても使い易さが一番ですよ!という事でここではシマノ製品購入という事で話を進めたいと思います。

メーカーが決まったらタックル選び

シマノ製を購入という事で、タックルを選んでいきましょう!
エギングはある意味特殊な釣りなので出来れば専用の道具を揃えましょう!専用でなければ釣れないという訳ではありませんが、釣果に大きな差が出るのは間違いありません。私の周りにも最近始めた人が何人も居ますが皆最初は、続けるか分からないので安いもので良いという方が殆どでした。でも、実際に安いものを買ってもすぐに専用のものが欲しくなって結局高くつきます。

ロッド選び

シマノ製のエギング専用品は、セフィアという名前で売られています。ロッドは大きく分けて4種類の製品があります。

右に行くにつれ値段が高くなります。
セフィアBB ⇨ セフィアSS ⇨ セフィアXR ⇨ セフィアXTUNE ⇨ セフィアLIMITED

私はセフィアXRを使用して居ますが、これから始めようと思っている方は是非セフィアSSシリーズを購入してみてください。この商品は私がこれからエギングを始めようと相談された時にいつも勧める商品です。この商品を購入しておけばしばらくは使えます。当然使い易さも間違いないです。

買う商品が決まったら、次に決めなくてはならないのが長さと堅さです。ここもみなさん迷う所ですが、ご安心ください。私の実体験から長さは迷いません。間違いなく8フィート6インチ(シマノでは806)が今まで使ってきてオールラウンドで使い易い長さです。ある程度遠投できて重くない長さが806なのです。

次に堅さですが、シマノでは

右に行くにつれ硬くなります。
L(ライト) ⇨ ML(ミディアムライト) ⇨ M(ミディアム) ⇨ MH(ミディアムハード) ⇨ H(ハード)

初めは柔らかい竿が使い易いのですが、Lでは柔らかすぎます。MLかMが妥当です。私はMを最初から使用しています。私が使用してみてMLはまだ柔らかすぎました。出来ればMがおすすめですね!

という事で、私の勧めるこれからエギングを始めようとする方のロッドは

このタックルを数年使用して、初心者を抜け出たなという頃に次の商品を考えてみてください。

リール選び

こちらも専用リールをおすすめします。エギングにおいてリールは最も大切な道具です。みなさんエギングはアオリイカがメインのターゲットだと思いますが、このアオリイカは他のイカと違いジェット噴射でかなりの距離逃げ回ります。これがエギングの楽しさなのですが。。。この時に無理やりやりとりをしないでドラグを緩めておいてしばらく走らせます。このドラグ性能が非常に重要なのです。エギング専用リールは当然そういったやりとりを想定して作られているので安心なのです。

シマノ製のエギング専用リールには
セフィアBB ⇨ セフィアSS ⇨ セフィアXR

シマノは名前をロッドと合わせているので分かりやすいですね!最近のセフィアSSもかなり軽くなってきておりあまり金額の差を感じなくなってきました。同じ製品だとそれに合う様に作られているので安心です。

エギング専用リールは殆どがダブルハンドルになっています。これはシマノ製だけではなくどのメーカーもダブルハンドルが主流です。たまにシングルハンドルを使用している方が居ますが間違いなく使いにくいです。実は私も人と違うものが良くて、シマノ製セフィアCi4のシングルハンドルを昔買いましたがあまりの使いにくさにすぐに買い直しました。みなさんは間違えないようにしてください。

という事で、私の勧めるエギング専用リールは

ライン選び

エギングのラインは昔の魚釣りと違って、PEラインという繊維を編み込んだものを使用します。これは遠投性も良くなるし最近のものは非常に丈夫になっておりエギング以外でも良く使われています。それではどの製品が良いかですが、PEもエギング専用のものが出ているので出来ればそれにしてください。

ロッド、リールをシマノ製にしましたので出来ればPEラインもシマノ製にしたいところなのですが、シマノ製のエギング専用PEは少し特殊なので初心者にはオススメしません。私も今は決めたものしか使いません。コストパフォーマンス重視です。

PEラインは色々な太さがあります。根掛りが多い釣りなので初めの内はエギが海底で何かに引っかかっても回収率を上げるために0.8号くらいを使った方が良いのですが、遠投や当たりを見やすくする為には細いほうが良いのですし、最近のPEはかなり丈夫になってきているので私は0.6号で良いと思います。経験から0.8号を進めてもすぐに遠投性を考えてみなさん0.6号に変えますので、それであれば最初から0.6号で良いと思います。

という事で、私の勧めるエギング専用PEラインは

リーダー選び

リーダーとは、PEラインの先端に付けるフロロカーボン製のラインです。これを付けずに直接PEをスナップに付けるとすぐに切れます。また、PEは繊維ですので海底の岩とかで擦れるとすぐに切れてしまします。そこでPEの先端に直結で結びこのフロロカーボン製のラインをスナップに結びます。太さは2.0号がどんな場面でも使えるので私はこれを愛用しています。

基本的にはブロロカーボン製であれば何でもOKですが、私はPEとの相性とコスパを考え下記をいつも購入しています。

スナップ選び

次に選ぶのはスナップです。これもエギング専用スナップがありますのでオススメします。スナップもリーダー同様特に何でもOKですが、私は使うエギとの相性を考え同じメーカーにしています。太さも色々ありますが私の愛用しているのは

エギ選び

エギも色々なメーカーから沢山の種類が出ていて、本当に困ります。
そこでタックルと同じようにメーカーを絞るのが得策だと思います。私も以前は色んなメーカーのエギを持っていました。でも同じようなエギが沢山ありあまり効率的ではないと考え、ある時メーカーを絞って買うようにしました。

私がお勧めするメーカーは、”YAMASHITA” です。最近のメーカーでは一番エギングに力を入れているメーカーで使い方に合わせたエギが多数発売されています。

最初に購入すべきエギは、”エギ王K ” が良いと思います。

エギには大きさと軽さが分かれていて、色々な環境で使い方を変えてアオリイカを狙います。しかし、最初から何十個もエギを買うのはあまりにも乱暴なので下記の個数は最低準備しておけば間違いありません。

春イカ用 3.5号 オレンジ系、ピンク系、アジカラー系
秋イカ用 3号  オレンジ系、ピンク系、アジカラー系

この6本持っていれば大丈夫です。重さはベーシックです。

私も色々な重さ、大きさ、色を持っています(約60本くらい)でも実際に使うのは上記カラーが殆どです。そうなんです!そのカラーが一番実践では釣れているのです。慣れてきて使い方が分かってきたら色々増やしていけば良いと思います。上記6本でも多いと思う方は、3.5号だけでも問題ありません。多少数釣りは不利になりますが、秋イカも釣れます。

まとめ

今回これからエギングを始めようと思っている方に向けこの記事を書きました。実際に私の周りでエギングを始めた方にアドバイスさせてもらった内容で書いてあります。私の周りではこの内容ではじめて既に多くのイカを実際に釣り上げています。中には1回目の釣行でいきなり2kgのアオリイカを釣った人もいました(笑)私もびっくりしましたが、上記の内容でタックルを揃えれば失敗なくエギングを始められると思いますので是非参考にしてください。釣り方や他のメーカーの情報が欲しければ遠慮なく連絡してもらえれば私の知っている事は包み隠さずお教えいたします。

みなさん、エギングは本当に楽しい釣りですし、持って帰って皆に喜ばれる釣りです。しかし、初めての人は中々釣れなくてそのまま辞めていく人もいる事も確かです。一緒に楽しみましょう!

ちなみに、ちかくの釣り具屋より間違いなくネット購入の方が安いですよ!

スポンサーリンク
コメント一覧
  1. はじめまして。大変参考になりました。アラフォーですが、今年の9月にサビキ釣りをして釣りの楽しさに取り憑かれて毎日釣りのことばかり考えてしまうほどハマってしまいました。
    エギングにも興味が出て色々なサイトをみて自分なりに安いシーバスロッドなどで代用していたのですが、やはりエギングするのであればエギング専用タックルを揃えるべきですね。
    まずはセフィアBBお小遣いためて来年の春シーズには購入したいと思います。

    • コメントありがとうございます。
      エギングはやはり専用タックルが基本です。せっかく釣れても取り込めない事があってはもったいない!
      この記事に書いたものは、私の周りに居るエギング初心者の方々に薦めたもので大変好評でしたので記事に
      しました。是非お試しください。

  2. こんにちは。いつも貴重な情報ありがとうございます。大変参考になります。

    先日、記事を参考に串漁港にて念願のアオリイカをゲットしました。
    エギを手前までシャクってきたときにイカが2匹追いかけてきたときは大変興奮しました。
    そして春シーズンまで我慢しようと思っていましたがやはり我慢できず
    この記事のリンクからセフィアBBのタックルを購入してしまいました。
    今週末にはセフィアBBを担いでエギングに出かけようと思っています。

    そこで大変恐縮なのですがドラグの調整はどの程度にするのが適しているのか教えて頂けないでしょうか。
    エギング動画などではシャクった時じ「ジッ」と出る程度というの見ましたが
    他のサイトなどではジージー鳴らすのはあまり良くない(印象的に?)や、
    ロッドやリールに負荷がかかるから緩めの方がいいなどと書いてあり正直どうしたらいいのかわかりませんでした。
    これまではシーバスロッドと2500のリールを使用しておりドラグは結構締めている状態で使用しており根掛かりした時ぐらいしかドラグ音は聞いたことがありません。
    大変恐縮ですが、教えて頂けると助かります。

    • コメントありがとうございます。
      初アオリイカおめでとうございます!これでまた更にエギングの虜ですね!少しでも自分の情報が役に立ってうれしいです。
      私も最初のアオリイカを釣ってからが釣果が格段に上がりました。
      タックルも新調しこれからが楽しみですね!

      さて、ドラグの調整ですが基本的にしゃくった最後にジッとドラグが鳴るか鳴らない位の調整で良いです。秋イカは小さくて身が軟らかいのでしゃくった時に掛かってて身が切れないように少し緩めが良いです。いわゆる、しゃくった最後にジッと鳴る位!春は逆にしゃくった最後に鳴らないが何かが掛かったらすぐにドラグが鳴る位!
      私のドラグ調整はこんな感じです。ちなみに、今のリールはドラグ鳴らしっぱなしでも壊れることはないので安心して下さい。私もこれまでかなり使ってますが壊れた事は一度もありません。

      また、釣果情報楽しみにしてます笑

      • いつもお世話になっております!

        ドラグ調整法ありがとうございます。
        昨日エギングに行ける都合にがついたので別記事で紹介されていた二本木港に行ってきました。
        港に到着したのがちょうど7時頃で日の出直前でした。タックルの準備を終え、先行者がいたので挨拶もそこそこにしてドラグの調整がてら数回シャクってみました。
        今はキャストやシャクってるだけで楽しく、ジージードラグが鳴るのがちょっと恥ずかしいやら照れくさいやら上級者ぽくていいなと思いながら調整を行っていました。

        その後、記事で紹介していた左側の藻場にキャストしてみたところ、フォール中に
        ぎゅーーーーーんと持っていかれるような感じとドラグがジーと鳴ったのでこれはもしやと思い合わせを入れ(いれたつもり)リールを巻きました。必死でした。

        正直ここまでしっかりしたあたりを経験したことがなかったのでイカなのか根掛かりなのかイマイチ半信半疑でしたが巻き続けるとやっとイカの姿が見えました。
        足元まできて引き上げようとしたら今度はドラグがゆるすぎたのか全くあがらず、、、
        あげようとロットを立ててもジ~~~、リールで巻いてもジ~~~と
        イカを引き上げることが出来ないことに焦り、ドラグを締めたり緩めたり・・・
        (どっちに回すのかもわからないほどパニックでした・・・)
        最終的にはラインを手で掴んで引き上げました。

        重さは量っていませんが、胴体が25cmくらいのアオリイカでした。
        今までコロッケサイズしか釣った事がなかったのでスマホで写真取りまくり
        親姉弟、妻、義理母と写真送ってしまいました。。
        大物釣ったときは誰かに見せたくなりますね。

        今年はこれで釣り納めとなると思います。
        Takahiroさんのおかげでこんなに楽しいエギングが出来ました。
        本当に感謝しています。ありがとうございます。

        • 返信遅れてすみません。
          本当におめでとうございました。自分の記事を参考に釣って頂けるだけでもうれしいのですが、実際にこうやって釣り上げてもらえると更に嬉しいです。それにしてもうれしさが伝わってきますね!私も初めての頃を思い出しました。来年はもっとサイズアップ狙ってエギングを楽しんでください。
          ちなみに、投稿の内容を見る限りではもう少しドラグを締めた方が良いと思いました。しゃくった最後に少しジッと鳴るくらいで良いです。また、サイズが思いのほか大きい場合はドラグを締める事は良いですが、緩めるのはフックアウトの恐れがありますので気をつけてください。
          また、報告お待ちしています。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

RELATED

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事