
こんにちは(@_@;)
今年度の高校サッカーチャンピオンを決める記念すべき日がやってきました。対戦するのは青森代表の青森山田高校とノーシードながら強豪を次々に倒し決勝まで勝ち上がってきた群馬県代表の前橋育英高校の戦いになりました。ちなみに青森山田の持ち味は得点力!今大会2回戦からの出場で17点を取っています。一方前橋育英は守備力!今大会1回戦から連続無失点記録達成中です。青森山田の攻撃力をいかに前橋育英の守備力が抑えきれるかが見所です。
組合せ
試合結果
決勝戦
14:05〜
 青森山田(青森) 5−0 前橋育英(群馬)
 前半 2−0
  後半 3−0
  得点者:【青】前半23分 高橋 壱晟、前半45分+1 嵯峨 理久、
 後半12分 鳴海 彰人、後半14分 鳴海 彰人、後半44分 佐々木 快
 
優勝 青森山田
【今大会青森山田の軌跡】
 2回戦  青森山田 5−0 鵬翔(宮崎)
 3回戦  青森山田 5−0 聖和学園(宮城)
 準々決勝 青森山田 3−1 正智深谷(埼玉)
 準決勝  青森山田 2−1 東海大仰星(大阪)
【今大会前橋育英の軌跡】
 1回戦  前橋育英 3−0 明徳義塾(高知)
 2回戦  前橋育英 0−0 市立船橋(千葉)PK 4−2
 3回戦  前橋育英 1−0 遠野(岩手)
 準々決勝 前橋育英 2−0 滝川第二(兵庫)
 準決勝  前橋育英 1−0 佐野日大(栃木)
選手紹介
| 青森山田 | 前橋育英 | ||||
| GK | 1 | 廣末 陸 | GK | 1 | 月田 啓 | 
| DF | 3 | 小山 新 | DF | 3 | 角田 涼太朗 | 
| DF | 4 | 橋本 恭輔 | DF | 5 | 松田 陸 | 
| DF | 5 | 三国 スティビアエブス | DF | 15 | 渡邊 泰基 | 
| DF | 13 | 小山内 慎一郎 | DF | 19 | 後藤田 亘輝 | 
| MF | 6 | 住永 翔 (Cap.) | MF | 6 | 長澤 昴輝 | 
| MF | 7 | 郷家 友太 | MF | 7 | 大塚 諒 (Cap.) | 
| MF | 8 | 嵯峨 理久 | MF | 9 | 高沢 颯 | 
| MF | 10 | 高橋 壱晟 | MF | 25 | 田部井 悠 | 
| MF | 14 | 住川 鳳章 | FW | 10 | 飯島 陸 | 
| FW | 11 | 鳴海 彰人 | FW | 24 | 人見 大地 | 
| 控え選手 | |||||
| GK | 12 | 坪 歩夢 | GK | 12 | 松本 瞬 | 
| DF | 2 | 工藤 聖人 | DF | 2 | 小山 翔 | 
| DF | 15 | 天笠 泰輝 | DF | 4 | 浅賀 祐太 | 
| DF | 19 | 鍵山 慶司 | DF | 16 | 金田 蓮 | 
| DF | 20 | 佐藤 拓海 | MF | 8 | 田部井 涼 | 
| MF | 16 | 堀 脩大 | MF | 11 | 岩下 航 | 
| MF | 17 | 佐々木 友 | MF | 14 | 塩澤 隼人 | 
| MF | 18 | 檀崎 竜孔 | MF | 22 | 八代 廉也 | 
| FW | 9 | 佐々木 快 | FW | 18 | 馬場 拓哉 | 
| 監督 | 黒田 剛 | 監督 | 山田 耕介 | ||
テレビ放送
1月9日(月)14:00〜16:10
まとめ
20年連続22回目出場の青森山田(青森)が3年連続20回目出場の前橋育英(群馬)を5―0で下し、初優勝を果たしました。青森県勢の優勝は史上初。前橋育英は2年ぶり2度目の決勝進出だったが、悲願の初優勝はなりませんでした。今大会青森山田は持ち前の攻撃力で終わってみれば5点と圧倒的な強さを見せつけての勝利となりました。本当におめでとうございます。




















