
こんにちは!(^^)!
関東各県で『第77回関東高等学校男女バレーボール大会県予選』が開催されます。
この大会は各県上位チームで文字通り関東No1を争う大会の県予選であり、各県新1年生の戦力を加え戦力がアップしての初めての大会で、これまでとは違ったチームが上位進出してくると思います。毎年この大会のチャンピオンが今後の全国大会でも注目チームとなります。
この大会結果で6月から各県で開催されるインターハイ県予選の勝敗が見えてくると思います。また、関東は男女共に全国で毎年上位に進出してくるチームが出てくるので注目度は非常に高い大会となります。
第77回関東大会男女試合結果は下記記事を参照下さい。
関東高校県予選 概要
栃木県
令和5年5月4日(木)
令和5年5月13日(土)〜5月14日(日)
・会 場・
5/4(木)
男子 県北体育館
女子 茂木町民体育館、TKCいちごアリーナ、DAIKYOアリーナ佐野
5/13(土)
男子 県北体育館、日環アリーナ栃木
女子 日環アリーナ栃木
5/14(日)
男子 DAIKYOアリーナ佐野
女子 県北体育館
・要項/組合せ・
・結 果・
男子試合結果
優 勝 作新学院高校(2年連続11回目)
準優勝 足利大附高校
3 位 宇都宮工業高校
4 位 文芸大附属高校
女子試合結果
優 勝 國學院栃木高校(2大会ぶり35回目)
準優勝 文星女子高校
3 位 宇中央・宇中女高校
4 位 宇都宮商業高校
・県内累積ランキング・
・関連Link・
バレー協会HP:栃木バレーボール協会
高体連バレーHP:栃木高体連バレー
体育協会HP:栃木体育協会
県高体連HP:栃木高等学校体育連盟
群馬県
令和5年5月3日(水)
令和5年5月12日(金)〜5月14日(日)
・会 場・
5/3(水)
女子 さわやか交流館、藤岡市民体育館
5/12(金)
男子 さわやか交流館、第二伊勢崎市民体育館、伊勢崎
女子 群馬体育館、伊勢崎市民体育館
5/13(土)
男子 さわやか交流館、第二伊勢崎市民体育館、伊勢崎
女子 伊商、前東、勢農、清桜
5/14(日)
男女 桐生大学グリーンアリーナ
・要項/組合せ・
・結 果・
男子試合結果
優 勝 前橋商業高校(3年連続12回目)
準優勝 桐生商業高校
3 位 高崎経大附高校
3 位 高崎高校
女子試合結果
優 勝 高崎健大高校(2年連続7回目)
準優勝 高崎商大附高校
3 位 高崎女子高校
3 位 伊勢崎商業高校
・県内累積ランキング・
・関連Link・
バレー協会HP:群馬バレーボール協会
高体連バレーHP:群馬高体連バレー
体育協会HP:群馬体育協会
県高体連HP:群馬高等学校体育連盟
茨城県
令和5年5月12日(金)〜5月14日(日)
・会 場・
日立市池の川さくらアリーナ
・要項/組合せ・
・結 果・
男子試合結果
優 勝 土浦日大高校(5年連続13回目)
準優勝 霞ヶ浦高校
3 位 水戸啓明高校
3 位 水戸桜ノ牧高校
女子試合結果
優 勝 土浦日大高校(5年ぶり17回目)
準優勝 大成女子高校
3 位 ウェルネス高校
3 位 明秀日立高校
・県内累積ランキング・
・関連Link・
バレー協会HP:茨城バレーボール協会
高体連バレーHP:茨城高体連バレー
体育協会HP:茨城体育協会
県高体連HP:茨城高等学校体育連盟
千葉県
令和5年5月13日(土)〜5月14日(日)
・会 場・
5/13(土)
男子 白井、船橋二和、船橋芝山、市立千葉
女子 千葉東、千葉商業
5/14(日)
男子 日本大学理工学部スポーツホール
女子 幕張総合
・要項/組合せ・
・結 果・
男子試合結果
優 勝 習志野高校(2年連続33回目)
準優勝 東京学館船橋高校
3 位 船橋二和高校
4 位 市立船橋高校
女子試合結果
優 勝 敬愛学園高校(4大会連続7回目)
準優勝 習志野高校
3 位 植草学園大附高校
4 位 翔凜高校
・県内累積ランキング・
・関連Link・
バレー協会HP:千葉バレーボール協会
高体連バレーHP:千葉高体連バレー
体育協会HP:千葉体育協会
県高体連HP:千葉高等学校体育連盟
埼玉県
令和5年5月8日(月)〜5月9日(火)
・会 場・
5/8(月)
男子 深谷市総合体育館
女子 カミケンシルクドーム(本庄総合公園体育館)
5/9(火)
男女 深谷市総合体育館
・要項/組合せ・
・結 果・
男子試合結果
優 勝 正智深谷高校
準優勝 昌平高校
3 位 埼玉栄高校
4 位 春日部共栄高校
女子試合結果
優 勝 細田学園高校
準優勝 春日部共栄高校
3 位 本庄第一高校
4 位 狭山ヶ丘高校
・県内累積ランキング・
・関連Link・
バレー協会HP:埼玉バレーボール協会
高体連バレーHP:埼玉高体連バレー
体育協会HP:埼玉体育協会
県高体連HP:埼玉高等学校体育連盟
東京都
男子 令和5年4月16日(日)、4月23日(日)、4月29日(土)
女子 令和5年4月23日(日)、4月30日(日)、5月7日(日)、5月14日(日)
・会 場・
男子
4/6(日)
都内各高校
4/23(日)
駒大高、安田学園、巣鴨、中大附属
4/29(土)
安田学園、成城
女子
4/23(日)
都内各高校
4/30(日)
中村、葛飾総合、中大杉並 、東京女子学院、千早、杉並学院、高島、江戸川
5/7(日)
文京、駒場、千早、高島
5/14(日)
十文字、文京
・要項/組合せ・
・結 果・
男子試合結果
優 勝 駿台学園高校
準優勝 日本学園高校
3 位 東亜学園高校
4 位 駒沢大学高校
女子試合結果
優 勝 下北沢成徳高校
準優勝 共栄学園高校
3 位 文京学院大女高校
4 位 八王子実践高校
・県内累積ランキング・
・関連Link・
バレー協会HP:東京バレーボール協会
男子高体連バレーHP:東京男子高体連バレー
女子高体連バレーHP:東京女子高体連バレー
県高体連HP:東京高等学校体育連盟
神奈川県
令和5年5月13日(土)〜5月14日(日)
・会 場・
5/13(土)
男子 荏田、舞岡、藤沢翔陵、相模原弥栄
女子 市橘、岸根、三浦学苑、伊勢原
5/14(日)
男女 トッケイセキュリティ平塚総合体育館
・要項/組合せ・
・結 果・
男子試合結果
優 勝 東海大相模高校(2年ぶり2回目)
準優勝 市立橘高校
3 位 向上高校
4 位 慶應義塾高校
女子試合結果
優 勝 横浜隼人高校(初優勝)
準優勝 大和南高校
3 位 星槎国際高校
4 位 市立橘高校
・県内累積ランキング・
・関連Link・
バレー協会HP:神奈川バレーボール協会
高体連バレーHP:神奈川高体連バレー
体育協会HP:神奈川体育協会
県高体連HP:神奈川高等学校体育連盟
山梨県
令和5年5月10日(水)〜5月12日(金)
・会 場・
5/10(水)
女子 甲府東、甲府城西
女子 甲府城西
・要項/組合せ・
・結 果・
男子試合結果
優 勝 日本航空高校
準優勝 甲府工業高校
3 位 駿台甲府高校
4 位 興譲館高校
女子試合結果
優 勝 帝京第三高校
準優勝 東海大甲府高校
3 位 日本航空高校
4 位 韮崎高校
・県内累積ランキング・
・関連Link・
バレー協会HP:山梨バレーボール協会
高体連バレーHP:山梨高体連バレー
体育協会HP:山梨体育協会
県高体連HP:山梨高等学校体育連盟
各県上位入賞チーム
県名 順位 男子 女子
栃木
男結果
女結果1位 作新学院 國學院栃木
2位 足利大附 文星女子
3位
4位宇都宮工業
文芸大附属宇中央・宇中女
宇都宮商業
5位 − 作新学院
真岡女子
群馬
男結果
女結果1位 前橋商業 高崎健大高
2位 桐生商業 高崎商大附
3位 高崎経大附
高 崎高崎女子
伊勢崎商業
茨城
男結果
女結果1位 土浦日大 土浦日大
2位 霞ヶ浦 大成女子
3位 水戸啓明
水戸桜ノ牧ウェルネス
明秀日立
千葉
男結果
女結果1位 習志野 敬愛学園
2位 東京学館船橋 習志野
3位
4位船橋二和
市立船橋植草学園大附
翔 凜
5位 千葉商大付
幕張総合
成 東
白 井市立船橋
県立松戸
埼玉
男結果
女結果1位 正智深谷 細田学園
2位 昌 平 春日部共栄
3位
4位埼玉栄
春日部共栄本庄第一
狭山ヶ丘
5位 越谷南
本庄第一聖望学園
正智深谷
東京
男結果
女結果1位 駿台学園 下北沢成徳
2位 日本学園 共栄学園
3位
4位東亜学園
駒大高文京学院大女
八王子実践
5位以下 上野
東洋
早稲田実業
安田学園
足立新田
大森学園
東海大高輪台
東海大菅生駿台学園
実践学園
淑徳SC
藤村女
修 徳
駒 場
高 島
東京立正
神奈川
男結果
女結果1位 東海大相模 横浜隼人
2位 市 橘 大和南
3位
4位向 上
慶應義塾星槎国際
市 橘
5位 舞 岡
西 湘
山北
藤沢翔陵
相 洋
三浦学苑
東海大相模
伊勢原
山梨
男結果
女結果1位 日本航空 帝京第三
2位 甲府工業 東海大甲府
3位
4位駿台甲府
興譲館日本航空
韮 崎
昨年度試合結果
2022年度新人戦試合結果
各県新人戦
各ブロック新人戦結果
まとめ
各県4月に入り新入生が加入した最初の大会となる『第77回関東高等学校男女バレーボール大会県予選』が始まります。
ある意味このチームが今年1年を通してのメンバーになる可能性が高く、この大会の上位チームが間違いなく各県内トップ争いを繰り広げると思います。
県によっては当然ですが、新人戦とは違った勢力図になる県も出てくると思います。
久しぶりにコロナの影響も少なくなっていますので是非観戦できることを祈っています。
選手の皆さんは精一杯プレーしてください。