
こんにちは(^o^)
既に2年連続で中止となっている大会ですが
今年もこの季節がやってきました。第27回全国私立高等学校男女バレーボール選手権大会(通称:さくらバレー)が始まります。
今年も昨年同様コロナの影響で、各県新人戦も中止になる県も多く大変な状況ですが現時点では開催の方向で進められている様です。しかし、無観客開催は確実となっています。
私立高校のみの全国大会ですが、新チーム初めての全国大会とも言えます。なぜなら組合せを見てもらえば分かると思いますが、全国から強豪校が続々出場してきています。今年のインターハイの予想がこの大会で何となく分かってくると思います。
この大会は、4月の新入生も申請すれば参加可能となっています。
男女試合結果は、下記記事を参照下さい。
実施要項
大会名
2022年 第27回全国私立高等学校男女バレーボール選手権大会
期 日
令和4年3月22日(火)~3月25日(金)
大会日程
3月22日(火)
代表者会議:16時~町田市立総合体育館
3月23日(水)
3チームリーグ戦 (午前:9:30、午後:13:30 開始)
3月24日(木)
トーナメント戦 (午前:9:30、午後:13:30 開始)
3月25日(金)
準々決勝戦・準決勝戦 男子決勝戦・女子決勝戦 ・閉会式
会 場
①町田市立総合体育館
6面:代表者会議・競技全期間・閉会式
②スカイアリーナ座間
4面:3月24日(リーグ戦) 3月25日(トーナメント)
③エスフォルタアリーナ八王子
6面:3月24日(リーグ戦) 3月25日(トーナメント)
参加チーム数
以下の各地区代表割当数とする。
(今年度は新型コロナウイルス感染防止 対策のため、出場チームを 48 チームに変更して実施する)
参加資格
(1)チームの選手は全国都道府県私立中学高等学校協会へ加盟した学校の生徒で、令和3年度全国私立高等学校バレーボール連盟へ登録。所属地区連盟の予選を経た後、地区連盟会長から推薦されたチームを大会本部が審査決定したチーム。
(2)大会本部より出場決定通知を受けたチームは、大会要項に従い、完全な参加申込書の提出と大会参加料30,000円を納入したチームに出場資格を与える。不完全な申込は出場を認めない。
(3)チームの選手構成は、新3年生・新2年生と新1年生(入学予定の新入生)で構成する。ただし新1年生(入学予定の新入生)は、入学式前後に関係なく、高等学校長・保護者が出場を認めた生徒であること。※入学予定新入生の大会参加許可書は、弊連盟所定の用紙(別紙)を使用し、大会申込書と一緒に提出すること。
(4)選手は平成3年4月2日現在「満19歳未満」であること。なお、同一学年での出場は1回限りとし、学校を転校して6ケ月を経過しない選手は、出場を認めない。ただし、一家転住等の理由がある者はこの限りではない(外国人留学生もこれに準ずる)。
出場条件
(1)各地区予選は「私学バレーボール憲章」を遵守し、競技規定に反しない選手、新人チームへ入学予定の新入生を起用した場合も認められる。
(2)
①チームの構成は、部長・監督・コーチ・マネージャー・トレーナー各1名、選手20名迄とする。
②監督・コーチは、全国私学バレーボール連盟が認める「公認指導者資格」を有する者で、学校毎に登録された公認指導者であること。
③選手は20名の中から14名までを試合毎に起用することが出来る。ただし、選手14名または13名の場合は、リベロ選手は2名とする。(高体連規定に準ずる)
④ユニフォーム番号は、1番から20番を用意し、申込書の背番号と選手名を一致させること。背番号を含めてメンバー変更することはできない。
(3)大会参加選手及び指導スタッフは、大会申込直前健康診査を受け、更に大会期間中の傷病について、大会主催者は一切の責任を負い兼ねるので、自己責任として災害・傷害保険に加入し、学校長の承認を得て参加すること。
(4)チームは 1 名の感染対策責任者を帯同させる。(感染対策責任者はチームスタッフが兼任できる)
競技規則
令和3年度(公財)日本バレーボール協会6人制競技規則とする。ただし、リ ベロについては、全国高体連バレーボール専門部の規則に準ずる。
競技方法
①競技第1日は3チームリーグ戦、2日目はトーナメント戦を行う。リーグ戦 ・トーナメント戦での3セット目は15点とし、14対14の同点となった 場合、競技は2点リードに達するまで続行される。
②競技第3日目は、3セットマッチ通常ルールで、準々決勝・準決勝・決勝戦 を行う。通常試合進行での決勝戦は、男子、女子の順番で行う。
使用球
全国私立高等学校バレーボール連盟指定球(モルテン(V5M5000)・ミカサ(V300W))で、男女使用球は、令和4年度高体連規定に準ずる。(男子:ミカサ、女子:モルテン)
出場チーム
県名 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
北海道 | 東海大札幌 とわの森三愛 | 札幌大谷 旭川実業 札幌山の手 |
青森 | 青森山田 | - |
秋田 | - | - |
岩手 | 盛岡誠桜 一関修紅 | 盛岡誠桜 |
山形 | 羽 黒 | 米沢中央 |
宮城 | 仙台育英 東 北 | 古川学園 尚絅学院 聖和学園 |
福島 | - | 郡山女子大附属 |
新潟 | 東京学館新潟 | 中 越 関根学園 |
石川 | - | - |
富山 | 高岡第一 | - |
福井 | 福井工大福井 | 仁愛女子 |
長野 | 長野日大 松商学園 | 東京都市大塩尻 |
栃木 | 文星芸術 | - |
群馬 | 明和県央 | 高崎健大高崎 |
茨城 | 土浦日大 | 大成女子 |
埼玉 | 昌 平 | 細田学園 |
千葉 | 東京学館船橋 | 植草学園 |
東京 | 聖徳学園 東亜学園 日本学園 早稲田実業 駿台学園 | 八王子実践 共栄学園 淑徳SC 文京学院 下北沢成徳 駿台学園 藤村女子 |
神奈川 | 慶應義塾 | 三浦学苑 相 洋 横浜隼人 |
山梨 | 日本航空 | 帝京第三 |
静岡 | 静 清 | 静岡県富士見 |
愛知 | 大同大学大同 星 城 | 豊川 |
岐阜 | 岐阜聖徳学園 | 岐阜第一 |
三重 | 海 星 | 三 重 |
滋賀 | 近 江 | 近 江 |
京都 | 洛 南 | 京都橘 |
大阪 | 近畿大学附属 大阪産業大附属 清 風 | 東海大仰星 大阪学芸 金蘭会 |
兵庫 | 神戸弘陵学園 | 姫路女学院 |
奈良 | 天 理 | 奈良文化 |
和歌山 | 開 智 | 開 智 |
岡山 | 金光学園 | - |
広島 | 広島県瀬戸内 広島城北 | 広島桜が丘 進徳女子 安田女子 |
島根 | - | - |
鳥取 | - | - |
山口 | - | - |
高知 | 高 知 | 高 知 |
愛媛 | 新 田 | 松山東雲 |
香川 | - | - |
徳島 | - | - |
福岡 | 九州産業 福岡大大濠 柳 川 | 福岡工大城東 博多女子 |
長崎 | 長崎南山 | 聖和女子学院 |
佐賀 | - | - |
大分 | - | - |
熊本 | - | - |
宮崎 | - | - |
鹿児島 | 樟 南 | - |
沖縄 | - | - |
組合せ
LIVE中継(準決勝・決勝)
前回大会結果(2018年度)
2021年度 全国大会結果
インターハイ
春の高校バレー
2021年度 各県大会結果
インターハイ県予選
春高バレー県予選
各県新人戦
各県男女強豪校ランキング
まとめ
今年も出場校を見てみると全国屈指の実力校が続々と名を連ねています。
個人的には男女下記のチームを注力しています!
男子は、洛南(京都)、星城(愛知)、東亜学園(東京)、福井工大福井(福井)、清風(大阪)、開智(和歌山)、近江(滋賀)、駿台学園(東京)、日本航空(山梨)などが楽しみなチームです。
女子では、金蘭会(大阪)、細田学園(埼玉)、共栄学園(東京)、下北沢成徳(東京)、古川学園(宮城)、京都橘(京都)、八王子実践(東京)、文京学院(東京)、鹿児島実業(鹿児島)、岡崎学園(愛知)、聖和女学院(長崎)ですね!
如何でしょうか?全国でも有名なチームがわんさかですよね!結果が楽しみです。