
こんにちは(*^^*)
5月~6月にかけて『2021年全国高等学校総合体育大会』インターハイの代表決定戦が各県で開催されます。新人戦からこの大会に向け各チーム仕上げてきたと思います。各県でどの様な戦いが行われるのかこのサイトで見て行きたいと思います。
ちなみに今年は『北信越総体』という事で、新潟県、石川県、福井県、富山県、長野県を中心に協議が行われヨット競技のみ和歌山県での開催となります。バレーボール競技は、男女共に石川県での開催が決まっております。
走れ 北信越の大地を とべ 北信越の大空へ
バレーボール開催期間
男子:2021年8月2日(月)〜8月6日(金)
女子:2021年7月27日(火)〜7月31日(土)
バレーボール会場
男子:いしかわ総合スポーツセンター、金沢市総合体育館
女子:いしかわ総合スポーツセンター、金沢市総合体育館
全国各ブロック総体試合結果は、下記記事を参照下さい。
全国インターハイ要項・組合せは下記記事を参照下さい。
全国インターハイ男女試合結果は下記記事を参照下さい。
各県代表決定戦 概要
北海道ブロック
北海道
要項・組合せ1
結 果1
準優勝 東海札幌
3 位 科学大高
4 位 札幌藻岩
準優勝 札幌山の手
3 位 札幌大谷
4 位 旭川大高
東北ブロック
青森県
マエダアリーナ、青森北高校、青森工業、青森中央
マエダアリーナ、青森北高校
6/7(月)
マエダアリーナ
準優勝 五所川原工業・工科
3 位 弘前南
4 位 青森東
準優勝 三沢商
3 位 三 沢
4 位 五所川原商
秋田県
男子 横手市増田体育館
女子 横手市雄物川体育館
6/7(月)
男女 横手市雄物川体育館
準優勝 横手清陵
3 位 秋田工業
4 位 増 田
準優勝 秋田北
3 位 聖 霊
4 位 秋田令和
岩手県
準優勝 不来方
3 位 盛岡南
4 位 花巻東
準優勝 盛岡誠桜
3 位 一関修紅
4 位 盛岡市立
山形県
女子 令和3年6月11日(金)〜6月13日(日)
5/28(金)〜5/29(土)
準優勝 山形南
3 位 山形中央
3 位 山形城北
準優勝 山形城北
3 位 羽 黒
3 位 山形市商
宮城県
女子 田尻総合体育館、古川総合体育館、三本木体育館、大和町総合体育館
6/5(土)
男子 田尻総合体育館、三本木体育館、古川工業高等学校、黒川高等学校
女子 古川総合体育館、大和町総合体育館、古川学園高等学校、古川黎明高等学校
6/6(日)
男子 田尻総合体育館、三本木体育館
女子 古川総合体育館、大和町総合体育館
6/7(月)
男女 田尻総合体育館
要項・組合せ1
準優勝 東 北
3 位 古川工業
4 位 東 陵
準優勝 利 府
3 位 仙台商業
4 位 尚 絅
福島県
準優勝 白 河
3 位 福島商業
3 位 光 南
準優勝 福島成蹊
3 位 磐城第一
3 位 郡山東
北信越ブロック
新潟県
男女 令和3年6月6日(日)
準優勝 巻
3 位 佐 渡
3 位 北 越
準優勝 中 越
3 位 巻
3 位 関根学園
石川県
七尾市中島体育館、鹿島体育センター、七尾城山体育館、七尾総合市民体育館
七尾城山体育館、七尾総合市民体育館
七尾城山体育館、七尾総合市民体育館
七尾総合市民体育館
準優勝 小松大谷
3 位 七 尾
3 位 金沢商業
準優勝 星 稜
3 位 金 沢
4 位 金沢桜丘
富山県
男女 富山県総合体育センター(1・2 回戦)
女子 富山市総合体育館(1・2 回戦)
6/5(土)
男子 福野体育館(2回戦・準々決勝)
女子 富山市総合体育館(3回戦・準々決勝)
6/6(日)
男女 富山市総合体育館(準決勝・決勝)
準優勝 高岡第一
3 位 氷 見
3 位 富山第一
準優勝 高岡商業
3 位 高岡第一
3 位 氷 見
福井県
男子 武生高校体育館
男女 武生高校体育館
準優勝 鯖 江
3 位 福井農林
4 位 羽 水
準優勝 仁 愛
3 位 北 陸
4 位 福井商業
長野県
男子 佐久市総合体育館、佐久平総合技術高校、小諸高校
女子 佐久市総合体育館、野沢北高校
6/7(月)
男女 佐久市総合体育館
準優勝 松本国際
3 位 長野工業
4 位 松商学園
準優勝 松商学園
3 位 東海大諏訪
4 位 長野商業
関東ブロック
栃木県
準優勝 作新学院
3 位 文芸附
3 位 宇都宮工業
準優勝 文星女
3 位 国学栃
3 位 宇 商
群馬県
準優勝 高 崎
3 位 高崎工業
3 位 前橋商業
準優勝 高崎商大附
3 位 高崎健大高
3 位 西邑楽
茨城県
男子 日立市池の川さくらアリーナ
6/19(土)
女子 日立市池の川さくらアリーナ、日立製作所日立体育館
6/20(日)
男女 日立市池の川さくらアリーナ
準優勝 霞ヶ浦
3 位 勝田工
4 位 常総学院
準優勝 日立二
3 位 明秀日立
4 位 土浦日大
千葉県
男子 木更津、成東、京葉工業、東金商業、千葉北、千葉西、佐倉
男子 京葉工業、千葉工業、千葉北、千葉西
男子 東金アリーナ
準優勝 東京学館船橋
3 位 市立船橋
4 位 八千代松陰
準優勝 習志野
3 位 市立船橋
4 位 植草学園大附
埼玉県
男子 本庄公園総合体育館、深谷市総合体育館
6/15(火)
女子 本庄公園総合体育館、深谷市総合体育館
6/16(水)
男子 深谷市総合体育館
6/17(木)
女子 本庄公園総合体育館
6/22(火)
男女 本庄公園総合体育館
準優勝 昌 平
3 位 深 谷
4 位 春日部共栄
準優勝 春日部共栄
3 位 狭山ヶ丘
4 位 正智深谷
東京都
5/30(日)
男子
小石川中等、小川、日大三、巣鴨、東大和、田無、蔵前工、上野、成城、府中西、北園、六郷工科 、小金井北、多摩科学技術、青山、小松川
女子
小平、千早、第一商、多摩大目黒、葛飾総合、東京女子学院、中村、杉並学院、調布南、福生、若葉総合、葛西南、農大一、第五商、深川、桐朋女、日野台
6/13(日)
男子
城北、安田学園、駒大高、多摩科学技術
女子
千早、文京、中村、杉並学院、江戸川、葛西南、高島、桐朋女
6/20(日)
男子 早稲田実業、駒大高
女子 駒場 、江戸川、駒場
6/27(日)
男子 大田区総合体育館
女子 大田区総合体育館(ベスト4)、駒場
準優勝 東亜学園(7年連続36回目)
3 位 早稲田実業
4 位 東海大菅生
準優勝 共栄学園(2年連続24回目)
3 位 文京学院大女
4 位 八王子実践
神奈川県
6/13(日)
要項・組合せ1
準優勝 東海大相模
3 位 藤沢翔陵
4 位 舞 岡
準優勝 大和南
3 位 三浦学苑
4 位 伊勢原
山梨県
男子 甲府工業高校体育館、日川高校トレーニングセンター
男女 市川三郷町生涯学習センター体育館
準優勝 甲府工業
3 位 日 川
4 位 都留興譲館
準優勝 甲府城西
3 位 韮 崎
4 位 東海甲府
東海ブロック
静岡県
男子 清水桜が丘、静岡市立、富士宮北、小笠山総合運動公園エコパ
男子 清水桜が丘
男女 草薙総合運動場体育館「このはなアリーナ」
準優勝 浜松日体
3 位 聖 隷
4 位 島田樟誠
準優勝 三島南
3 位 島田商
4 位 浜松商
愛知県
会 場1
要項・組合せ1
準優勝 大同大大同
3 位 愛工大名電
4 位 栄 徳
準優勝 誠 信
3 位 豊 川
4 位 豊橋中央
岐阜県
男子 岐南工、大垣商
女子 山県市総合体育館、岐阜城北、大垣養老、海津明誠
男女 山県市総合体育館
準優勝 県岐阜商
3 位 岐阜聖徳
4 位 岐南工
準優勝 岐阜第一
3 位 県岐阜商
4 位 益田清風
三重県
準優勝 四日市工業
3 位 松 阪
4 位 海 星
準優勝 津商業
3 位 高 田
4 位 鈴 鹿
近畿ブロック
滋賀県
準優勝 比叡山
3 位 伊 吹
3 位 瀬田工業
準優勝 近江兄弟社
3 位 草津東
3 位 水 口
京都府
準優勝 東 山
3 位 鳥 羽
4 位 花 園
準優勝 北嵯峨
3 位 同 女
4 位 山 城
和歌山県
準優勝 和歌山工業
3 位 和歌山北
4 位 日 高
準優勝 信 愛
3 位 和歌山商業
4 位 神 島
奈良県
準優勝 添 上
3 位 法隆寺国際
4 位 奈良学園
準優勝 高田商業
3 位 奈良女子
4 位 高 田
大阪府
令和3年6月26日(土)〜27日(日)
準優勝 昇 陽
3 位 大阪産大附属
4 位 近大附属
準優勝 大阪国際滝井(3年連続25回目)
3 位 PL学園
4 位 大阪緑涼
兵庫県
準優勝 神戸弘陵
3 位 神戸学院
4 位 神港学園
準優勝 姫路女学院
3 位 常 盤
4 位 園 田
バレー協会HP:兵庫バレーボール協会
体育協会HP:兵庫県体育協会
高校体育連盟HP:兵庫県高校体育連盟
中国ブロック
岡山県
準優勝 岡山東商業
3 位 金光学園
3 位 倉敷商業
準優勝 岡山東商業
3 位 山陽学園
3 位 清心女子
広島県
6/6(日)
男子 サンプラザ
女子 神辺旭、葦陽
要項・組合せ1
準優勝 瀬戸内
3 位 神辺旭
4 位 広工大高
準優勝 進徳女子
3 位 尾 道
4 位 銀河学院
島根県
準優勝 大 社
3 位 松江商業
3 位 松江西
準優勝 大 社
3 位 出雲農林
3 位 松江南
鳥取県
令和3年6月19日(土)〜6月20日(日)
女子 米子産業体育館
準優勝 米子工業
3 位 鳥取工業
3 位 鳥取商業
準優勝 米子北斗
3 位 鳥取城北
3 位 米子西
山口県
女子 西部体育館、厚狭高校、西部体育館、宇部高校、山陽小野田市民体育館
女子 西部体育館、山陽小野田市民体育館
準優勝 高川学園
3 位 防府商工
4 位 美祢青嶺
準優勝 山口県鴻城
3 位 下関短大付
4 位 宇部商
四国ブロック
香川県
準優勝 高松工芸
3 位 多度津
4 位 高松第一
準優勝 四学香川西
3 位 高松商業
4 位 坂出商業
徳島県
準優勝 徳島科技
3 位 阿南光
3 位 阿南高専
準優勝 鳴 門
3 位 鳴門渦潮
4 位 小松島
高知県
準優勝 高知商業
3 位 岡 豊
3 位 高知工業
準優勝 明徳義塾
3 位 高知中央
3 位 高知西・国際
愛媛県
準優勝 松山東
3 位 三 島
4 位 新 田
準優勝 済 美
3 位 今治精華
4 位 松山商
九州ブロック
福岡県
女子 筑後広域公園体育館、八女学院高校、久留米商業高校
女子 小倉東高校
準優勝 福大大濠
3 位 九州産業
4 位 筑紫台
準優勝 福工大城東
3 位 八女学院
4 位 西短大附
長崎県
準優勝 佐世保南
3 位 長崎南山
3 位 長崎日大
準優勝 聖和女子
3 位 創成館
3 位 純心女子
佐賀県
準優勝 佐賀商業
3 位 佐賀工業
3 位 佐賀西
準優勝 佐賀学園
3 位 鳥栖商業
3 位 佐賀北
大分県
準優勝 別府鶴見丘
3 位 大分南
3 位 鶴崎工業
準優勝 大分商業
3 位 国 東
4 位 臼 杵
熊本県
5/28(金)
男子 小川工業高校、開新高校
女子 大矢野総合体育館、八代白百合高校、菊池高校、阿蘇中央高校
5/29(土)
男子 小川工業高校、Nakagawaふれ愛アリーナ、熊本工業高校、八代工業高校
女子 大矢野総合体育館、宇土高校、菊池高校、阿蘇中央高校
5/30(日)
男子 Nakagawaふれ愛アリーナ
女子 大矢野総合体育館
5/31(月)
男女 Nakagawaふれ愛アリーナ
要項・組合せ1
準優勝 熊本工業
3 位 開 新
3 位 小川工業
準優勝 熊本商業
3 位 国 府
3 位 鎮 西
関連Link1
バレー協会HP:熊本バレーボール協会
体育協会HP:熊本県体育協会
宮崎県
早水公園体育文化センター、高城運動公園総合体育館、高崎総合体育館
要項・組合せ1
準優勝 都城工業
3 位 日向学院
3 位 都城東
準優勝 宮崎日大
3 位 延岡学園
3 位 宮崎学園
関連Link1
バレー協会HP:宮崎バレーボール協会
体育協会HP:宮崎県体育協会
鹿児島県
準優勝 鹿児島商業
3 位 樟 南
4 位 鹿児島城西
準優勝 鹿児島実業
3 位 国分中央
4 位 鹿児島女子
沖縄県
準優勝 名 護
3 位 首 里
4 位 宮 古
準優勝 那 覇
3 位 中部商業
4 位 前 原
各県代表権獲得チーム
県名 | 結果 | 男子 | 女子 |
---|---|---|---|
北海道 | 男結果 女結果 | 恵庭南 (19年ぶり2回) | 旭川実業 (5年ぶり28回) |
ー | 札幌山の手 (2年ぶり14回) | ||
青森 | 男結果 女結果 | 弘前工業 (2年ぶり41回) | 青森西 (3年連続16回) |
秋田 | 男結果 女結果 | 雄物川 (26年連続26回) | 由 利 (4年ぶり29回) |
岩手 | 男結果 女結果 | 一関修紅 (12大会ぶり12回) | 花巻南 (21大会ぶり2回) |
山形 | 男結果 女結果 | 羽黒 (30年ぶり8回) | 米沢中央 (4年ぶり9回) |
宮城 | 男結果 女結果 | 仙台商業 (3年ぶり11回) | 古川学園 (16大会連続41回) |
福島 | 男結果 女結果 | 郡山北工業 (5年ぶり9回) | 郡女大附 (2年連続21回) |
新潟 | 男結果 女結果 | 東京学館新潟 (5年ぶり13回) | 長岡商業 (2年ぶり9回) |
石川 | 男結果 女結果 | 石川県工 (16年連続33回) | 金沢商業 (19年連続46回) |
小松大谷 | 星 稜 | ||
富山 | 男結果 女結果 | 南砺福野 (8年ぶり2回) | 富山第一 (11年連続14回) |
福井 | 男結果 女結果 | 福井工大福井 (3年連続44回) | 福井工大福井 (8年連続8回) |
長野 | 男結果 女結果 | 岡谷工業 (15年ぶり29回) | 都市大塩尻 (4年ぶり7回) |
栃木 | 男結果 女結果 | 足利大学附属 (7年連続40回) | 宇都宮中央女子 (55年ぶり6回) |
群馬 | 男結果 女結果 | 明和県央 (2大会連続2回) | 高崎女子 (2大会連続4回) |
茨城 | 男結果 女結果 | 土浦日大 (4年連続14回) | 水戸女子 (初出場) |
埼玉 | 男結果 女結果 | 埼玉栄 (7年連続11回) | 細田学園 (2年連続23回) |
千葉 | 男結果 女結果 | 習志野 (3年ぶり36回) | 敬愛学園 (2大会連続16回) |
東京 | 男結果 女結果 | 駿台学園 9年連続11回) | 下北沢成徳 (5年連続20回) |
東亜学園 (7年連続36回) | 共栄学園 (2年連続24回) | ||
神奈川 | 男結果 女結果 | 川崎市立橘 (2年ぶり20回) | 川崎市立橘 (3年ぶり26回) |
ー | 大和南 (4年ぶり15回) | ||
山梨 | 男結果 女結果 | 駿台甲府 (初出場) | 帝京第三 (15年ぶり2回) |
静岡 | 男結果 女結果 | 清水桜が丘 (5年ぶり2回) | 富士見 (2年連続9回) |
愛知 | 男結果 女結果 | 星城 (3年ぶり18回) | 岡崎学園 (3年連続46回) |
岐阜 | 男結果 女結果 | 大垣日大 (30年ぶり5回) | 多治見西 (初出場) |
三重 | 男結果 女結果 | 松阪工業 (4年連続36回) | 三 重 |
滋賀 | 男結果 女結果 | 近 江 (18年連続34回) | 近 江 (2年連続11回) |
京都 | 男結果 女結果 | 洛 南 (3年ぶり22回) | 京都橘 (21年連続23回) |
大阪 | 男結果 女結果 | 清 風 (6年連続28回) | 金蘭会 (8年連続9回) |
ー | 大阪国際滝井 (3年連続25回) | ||
兵庫 | 男結果 女結果 | 市立尼崎 (22年連続33回) | 氷 上 (4年連続39回) |
奈良 | 男結果 女結果 | 天 理 (3年連続8回) | 奈良文化 (2年連続2回) |
和歌山 | 男結果 女結果 | 開 智 (26年連続26回) | 開 智 (3年連続7回) |
岡山 | 男結果 女結果 | 玉野光南 (7大会ぶり13回) | 就 実 (7大会連続45回) |
広島 | 男結果 女結果 | 崇 徳 (4大会連続47回) | 安田女子 (6大会ぶり24回) |
島根 | 男結果 女結果 | 松江工業 (7年ぶり19回) | 安 来 (2年ぶり35回) |
鳥取 | 男結果 女結果 | 鳥取中央育英 (3年ぶり3回) | 岩 美 (4年ぶり2回) |
山口 | 男結果 女結果 | 宇部商業 (6年ぶり45回) | 誠 英 (2年ぶり40回) |
高知 | 男結果 女結果 | 高 知 (4年連続19回) | 高 知 (3年連続3回) |
愛媛 | 男結果 女結果 | 松山工業 (5年ぶり26回) | 松山東雲 (5年連続7回) |
香川 | 男結果 女結果 | 坂出工業 (10年ぶり27回) | 高松南 (3年ぶり7回) |
徳島 | 男結果 女結果 | 城 東 (3年ぶり8回) | 城 南 (3年連続12回) |
福岡 | 男結果 女結果 | 東福岡 (10年連続12回) | 福岡女学院 (初出場) |
長崎 | 男結果 女結果 | 鎮西学院 (初出場) | 九州文化学園 (3大会連続33回) |
佐賀 | 男結果 女結果 | 佐賀学園 (4年連続9回) | 佐賀清和 (3年ぶり13回) |
大分 | 男結果 女結果 | 大分工業 (12大会ぶり27回) | 東九州龍谷 (21大会連続36回) |
熊本 | 男結果 女結果 | 鎮 西 (9年連続31回) | 熊本信愛女学院 (2年連続32回) |
宮崎 | 男結果 女結果 | 日南振徳 (初優勝) | 都城商業 (2大会連続8回) |
鹿児島 | 男結果 女結果 | 川内商工 (3大会ぶり2回) | 鹿児島南 (4大会連続7回) |
沖縄 | 男結果 女結果 | 美里工業 (2年連続13回) | 首 里 (2年ぶり5回) |
[参考]2021過去試合結果
まとめ
2021年大会は、『北信越総体』と銘打って新潟県、石川県、福井県、富山県、長野県を中心に全競技が開催されます。注目のバレーボールは男女が石川県での開催となります。
昨年度は新型コロナウイルスの影響で史上初めての大会中止となり悔しい思いをしましたので今年は昨年の分まで選手たちには頑張ってほしいと思っております。
インターハイは春高バレーと並ぶ高校バレーの2大大会の一つであり本当に全国のバレーボーラーが憧れる舞台です。これから各県にて熱い戦いが繰り広げられ代表校が決まりますのでこのサイトにてまとめてみたいと思います。
この大会に出場出来るのは、県内でもほんの一握りの選手のみです。代表権を獲得したチームは県を代表しているという事を認識して観客に感動を与えられるようなプレーをしてもらいたいと思います。
勝っても負けても全力プレー!で頑張れ!