こんにちは(^^)
千葉県で『第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会 千葉県代表決定戦』が始まります。
今年も新型コロナウィルスの影響が全国で出ていますが、幸いにも中止になる大会は少ないと聞いており春高予選は開催できると思っています。
大会関係者の方々は本当にご苦労だと思いますが選手のために頑張って頂きたいと思います。県によっては無観客での開催もあると思います。
一方選手の皆さんは、開催できる事に感謝の気持ちをもって誠心誠意プレーしてほしいです。
この大会は皆さんご存知の通り高校バレー最高峰の大会であり、3年生は高校生活最後の大会となります。1年・2年生は3年生との最後の試合であり、3年生は高校バレーの締めくくりとして悔いの残らない試合を見せてほしいです。
他県の試合情報は下記を参照下さい。
千葉県高校ランキング及び過去順位は下記記事を参照下さい。
男女試合結果は、下記記事を参照下さい。
実施要項
大会名
第75回 全日本バレーボール高等学校選手権大会 千葉県代表決定戦
期 日
令和4年11月5日(土)〜11月6日(日)
会 場
四街道総合公園体育館、白井高校、四街道総合公園体育館、千葉商大付属高校、明海大学、調整中
女子
昭和学院高校、市立柏高校、東海大市原望洋高校、柏井高校、明海大学、調整中
参加資格
(1)令和4年度千葉県高等学校総合体育大会バレーボール競技大会の参加資格に準ずる。 (第1・第2・第3学年の生徒)
(2)参加資格の特例・参加制限についても、令和4年度千葉県高等学校総合体育大会バレーボ ール競技大会に準ずる。
チーム構成
チームは、監督・コーチ・マネージャー各1名、選手14名以内とする。(登録13名 以上の場合リベロ競技者の数は2名でなければならない) 但し選手登録は18名以内とする。監督・コーチは校長の認める当該校の職員又は外部 指導者とし、外部指導者の場合は傷害・賠償責任保険(スポーツ安全保険等)に必ず加 入することを条件とし、監督・コーチ承認書(様式:千葉県高体連バレーボール専門部 ホームページ参照)を提出すること。マネージャーは当該校の生徒でなければならない。
競技規則
令和4年度 公益財団法人日本バレーボール協会6人制競技規則による。
競技方法
第2次ラウンド
トーナメント戦。3セットマッチ。
最終ラウンド
(5日) 準々決勝・準決勝戦。トーナメント戦。3セットマッチ。
(6日) 決勝戦。5セットマッチ。
大会使用球
男子:ミカサ製カラーボール(V300W)
女子:モルテン製カラーボール(V5M5000)
組合せ
男子
女子
昨年度試合結果
2021年度 春高バレー試合結果
2021年度 春高バレー各県代表決定戦
今年度試合結果
2021年度 各県新人戦結果
2022年度 各県総体結果
2022年度 各ブロック総体結果
2022年度 全国インターハイ試合結果
まとめ
冒頭でも書きましたが、今年も昨年に引き続き新型コロナウィルスの影響で全国各地の大会へ無観客など少なからず影響がありました。
現在も第7波が全国で猛威を奮っていますのでまだまだ気を抜けない状況ですが、何とか春高バレーは開催できると思います。
千葉県の男子の有力はやはり、習志野高校、東京学館船橋高校、市立船橋高校が中心になるのでしょうね!
一方女子は、市立船橋高校、敬愛学園高校、習志野高校が中心になるかと思います。
いずれにしても、3年生最後の大会ですので、全チーム悔いの残らない様に頑張ってほしいです。